木造建築スクール
木造住宅の造り手側である設計者・施工者に対して木造建築に関する研修の場を提供するもので、県内外から講師を招き講演会を開催しました。 1989年度までは設計者向けに木の特性や木造建築のデザインを研修する講演と、大工・工務店向けに、法律・税金や営業力を強化するための工務店経営のノウハウを研修する講演に分けて実施していましたが、1990年度以降は一本化しました。
[木造建築スクール講師一覧]
| 講師 | 所属 | |
|---|---|---|
| 1987年度 | 葉 祥栄 | 葉デザイン事務所 |
| 三井 篤 | 徳島大学総合科学部 | |
| 向井為人 | 向井税務会計事務所 | |
| 坂本 功 | 東京大学工学部 | |
| 中田祐児 | 中田祐児法律事務所 | |
| 荻野富雄 | 荻野建築デザイン研究所 | |
| 1988年度 | 高須賀晋 | 高須賀晋一級建築士事務所 |
| 高橋修一 | 住まい塾 | |
| 中西和宏 | 弁護士 | |
| 森下芳雄 | 森下建築設計事務所 | |
| 佐藤泰徳 | 「今売れている住宅」編集長 | |
| 向井為人 | 向井税務会計事務所 | |
| 1989年度 | 武者英二 | 法政大学工学部 |
| 山本長水 | 山本長水建築設計事務所 | |
| 黒河昭一 | (株)アワード | |
| 阪井茂美 | 林業総合技術センター | |
| 小川正之 | 小川造園 | |
| 1990年度 | 黒川哲郎 | 東京芸術大学 |
| 坂東孝明 | (株)坂東孝明デザイン事務所 | |
| 大野勝彦 | 大野建築アトリエ | |
| 大澄賢次郎 | (株)一条工務店 | |
| 1991年度 | 上杉 啓 | 東洋大学 |
| 大竹静市郎 | ホーム企画 | |
| 中村昌生 | 京都工芸繊維大学 | |
| 1992年度 | 三井所清典 | 芝浦工業大学 |
| 中井 孝 | 森林総合研究所 | |
| 星野厚雄 | アトリエ独楽蔵 | |
| 安藤邦廣 | 筑波大学 | |
| 1993年度 | 古阪秀三 | 京都大学 |
| 三澤康彦 | Ms建築設計事務所 | |
| 藤澤好一 | 芝浦工業大学 | |
| 石山修武 | 早稲田大学 | |
| 1994年度 | 本田耕三 | (株)アークホーム |
| 森兼三郎 | A+U森兼設計室 | |
| 吉原美恵子 | 徳島県立近代美術館学芸員 | |
| 田中文男 | (有)眞木 | |
| 1995年度 | 大橋好光 | 東京大学工学部 |
| 吉田桂二 | (有)連合設計社市谷建築事務所 | |
| 1996年度 | 戸谷英世 | 住宅生産性研究会 |
| 渡辺豊和 | 渡辺豊和建築工房 | |
| 1997年度 | 佐治成男 | 木材産業研究所 |
| 野辺公一 | (株)オプコ−ド研究所 | |
| 内藤 廣 | 内藤廣建築設計事務所 | |
| 秋山哲一 | 東洋大学工学部 | |
| 1998年度 | 福井一博 | プランニングラボ(株)比呂 |
| 青山正昴 | Novas建築設計事務所 | |
| 小野 泰 | 日本住宅・木材技術センター | |
| 由本達雄 | 住宅・建築省エネルギー機構 | |
| 佐藤雅一 | 全国中小建築工事業団体連合会 | |
| 1999年度 | 鈴木 有 | 秋田県立大学 |
| 降幡廣信 | 降幡建築設計事務所 | |
| 2000年度 | 渡邊 速 | (有)渡辺企画設計 |
| 犬塚 浩 | 弁護士 | |
| 福島誠浄 | 万福寺 | |
| 田辺新一 | 早稲田大学理工学部 |

